2012-01-01から1年間の記事一覧
Windows Embedded CE 6.0 と Windows Embedded Compact 7用 月次更新プログラム(2012年11月)
Windows Embedded CE 6.0 と Windows Embedded Compact 7用 月次更新プログラム(2012年10月)
2012年11月15日に、マイクロソフトより次期Windows Embeddedのロードマップが発表されました。 Windows 8をベースとした従来のStandard系と、リアルタイム重視のCompact系の両方のロードマップです。 Windows Embedded 8 Windows Embedded Compact 2013 Wind…
Windows 8では、Windows ストア経由でしかWindows ストアアプリをインストールできません。 ただ、Windows ストアアプリ形式で開発されたLOB(基幹業務アプリ)については、ストアを経由せずにインストールができます。 このインストールする手順をサイドロー…
Windows ストア アプリ(Windows Store Apps) のUI(ユーザーインターフェース)は、何と呼べばいいのでしょうか?
Microsoft Unveils Windows Phone 8 待ちに待ったこの日がやっと来ました。予定通り、10/29にMicrosoftから発表されました。 上記発表で記載されている値段や日程については、アメリカの携帯キャリアに関する内容です。だいたい11月には発売され、遅くとも今…
最新OSスマホ、日本投入先送り マイクロソフト 期待して待っていただけに、すごくショックです。Windows 8パソコン、Windows Embedded Standard 8 組み込み装置でのWindowsストアアプリ対応に対して、外出先からのアクセス用途でWP8携帯が加わることで、日…
Windows Embedded Standard 8のRelease Previewが出ていますね。 Windows Embedded 8 Standard - リリース プレビュー Windows Embedded Standard 8(WES8)を使えば、組み込みデバイスで、iPhoneやAndroidのようなUIを要望されるお客さん向けにWindows ストア…
10月24日にとうとう日本でもKindleが発売になりました。 元々、Amazon.comでも発売されていて、いいなと思っていたのがPaperwhiteです。しっかり、予約してしまいました(^^) 購入のポイントは以下で、洋書(ペーパーバッグ)を持ち歩くより絶対によいだろうと…
最後までスリリングで、とても楽しめるスリラーでした。 最初に友人からの電話をとったところから逃避行(?)がはじまるわけですが、最初は自分が本当に何かに巻き込まれているのか、半信半疑ながらもだんだん現実化してくるあたりには、とても引き込まれまし…
Windows Embedded CE 6.0 と Windows Embedded Compact 7用 月次更新プログラム(2012年9月)
服役中のハッカーが犯罪捜査に協力する話です。結構、身近な話題もあり(ときどき、それはありえないだろうということもありますが、それは流して)おもしろかったです。個人的にはミステリーには予想通りのハッピーエンドは望まないのですが、この話では、ま…
Windows Embedded CE 6.0 と Windows Embedded Compact 7用 月次更新プログラム(2012年8月)
正式な名称変更に伴い、今回からこの記事のタイトルも「Windows ストア アプリ」に変更します。他の記事も順次変更していくようにします(^^;) 今回はサンプルアプリをダウンロードして実行してみます。Bing Maps Sample という地図を表示するサンプルプログ…
Metroスタイル アプリの変更後の名称は「Windows ストア アプリ」で落ち着いたみたいですね。 Visual Studio 2012のRTM版でもプロジェクト作成のところに「Windows ストア」という選択肢があります。
さあ、ではスタートページのカスタマイズをやりましょう。ここで修正するのはスタートページのXAMLファイルである MainPage.xaml です。 まずはページのタイトルを変えます。MainPage.xaml 中でAppNameタグを定義している箇所を見つけます。<x:String x:Key="AppName">My Applicationx:</x:string>…
Windows Embedded CE 6.0 と Windows Embedded Compact 7用 月次更新プログラム(2012年7月)
前回は「Blank App」、つまり空白ページのテンプレートをベースとしたプロジェクト実行までやりました。空白のままではおもしろくないので、カスタマイズをしましょう。今回はまずはスタートページの変更をやってみます。 ソリューション エクスプローラで「…
今回はいよいよ実際のMetroアプリ開発をやってみたいと思います。 前回、Visual Studioを起動した状態から続きの説明です。 メニューで[ファイル]-[新しいプロジェクト]を選択します。[新しいプロジェクト]ダイアログが表示されます。 左側画面で[インストー…
Windows 7やWindows Phoneなどからサポートされるようになったタッチジェスチャ。いろいろとそのジェスチャに種類がありますが、分かりやすく説明しているページがあったので、参考までにご紹介します。 ジェスチャー: フリック、パン、ストレッチ
それでは、今回は、前回Windows 8をインストールした仮想マシンにVisual Studio 2012 Express RC for Windows 8をインストールします。 ダウンロードしたwin8express_full.exeを仮想マシン上で実行します。ホスト環境から仮想マシン(ゲスト環境)にファイルを…
Windows Phoneでは既に採用されていますが、Windows 8およびWindows Embedded Standard 8から採用されるMetroスタイル アプリの開発にチャレンジしてみます。
Windows Phone 8はWindows Embedded Compactカーネルをやめて、Winodows 8カーネルを選択すると発表されています。 Microsoft、「Windows Phone 8」発表 「Windows 8」とカーネル共有で最大64コア対応 Windowsストアのアプリ登録も着々と数を増やしているよ…
Windows Embedded Compact 7用 月次更新プログラム(2012年6月)
パソコンやるときに眼にいいメガネがあるんですね。
Windows Embedded CE 6.0用 月次更新プログラム(2012年6月)
また新たな物欲が(^^;) Microsoft、オリジナルタブレット「Surface」を発表 Windows RT/Windows 8 Pro搭載 Windows RTの方は重さ676グラムで厚さ9.3mm!! 2012年秋だそうな。iPad買わずにいて良かった。これから積み立てねば。
みなさん、キャンプはお好きですか? 普段、おかたいコンピューターな仕事をしてる私ですが、実は、とってもアウトドアが大好きなんです(^^) 高校の頃から友達と、しょっちゅうキャンプに行ってました。 その名残で、今でも家族と春から秋にかけて、毎年、数…
今日は小学校~中学校のプチ同窓会
ロゴ認証されていない(デジタル署名されていない)ドライバをインストールする方法について紹介します。